屋外大型LEDディスプレー
人通りの多い街の中で目にする大型のディスプレー。大型で遠くからでも見てもらえるLEDディスプレーやマルチディスプレー。広範囲の多くの人々に視聴されるため、広告媒体としての利用されることが多いツールです。
広告用デジタルサイネージ
50インチ以上の液晶ディスプレーが複数表示される広告用サイネージは、インパクトがあり、時間帯に合ったコンテンツの配信等様々な表現ができるフレキシブルな広告媒体として利用用途が増えているサイネージです。
マルチディスプレー
大型商業施設では、デジタルサイネージの形も様々。セール情報をアピールする店頭サイネージや、施設案内をするタッチパネル式のサイネージ。来場者がそれぞれの場所で知りたい情報を提供する工夫ができます。
店頭案内ディスプレー
アパレルやCAFEの店頭で、今提供しているしているセールや、メニューをリアルタイムで配信できることで、店頭のお客様を呼び込む効果があります。時間や季節を考え様々な情報を発信する道具として便利です。
院内情報掲示
医療機関では、待合室のデジタルサイネージが効果を上げています。医療情報や保健関連の情報、医院からの連絡等患者さんひとり一人に時間を取りづらい現場で、さりげなくサイネージが情報を伝えています。
ショールームの演出効果
カーディーラーや住宅設備のショールーム。商品やサービスを吟味するために来たお客様に、実感し共感してもらう工夫が必要です。商品やサービスを実際の映像で紹介することで興味と共感を獲得できます。
掲示板デジタルサイネージ
大学等では、学校からの連絡やその日の講義の変更等掲示板を確認する習慣があります。紙の張り出しに代わりサイネージが様々な情報を表示させ、新たな学内コミュニケーションツールとしても利用いただけます。
観光案内サイネージ
観光を楽しみに来た人々は、はじめて訪れる場所ではわかりやすい案内がほしいものです。映像や様々な情報を紹介できるサイネージはうってつけの案内ツールです。海外の方向けに外国語の切替等も効果的です。